修学院駅界隈は結構な降雪とちらほら舞うような降りを定期的に繰り返す雪模様。
不思議と寒くないし、カメラのグリップを握る手も震えない。
A900
SONY 16-35 F2.8 ZA 1/15 F2.8 ISO400 スポット測光
2011年1月10日 7:08
雪の一乗寺下り松町バス停
A900
SONY 16-35 F2.8 ZA 1/15 F2.8 ISO400 スポット測光
2011年1月10日 7:11
そしてマクドナルド北白川店へ。「けいおん!!」OPほど積もってないけど、いい雰囲気です。
A900
SONY 16-35 F2.8 ZA 1/50 F2.8 ISO400 スポット測光
2011年1月10日 7:14
A900
SONY 16-35 F2.8 ZA 1/15 F2.8 ISO400 スポット測光
2011年1月10日 7:15
A900
SONY 16-35 F2.8 ZA 1/100 F2.8 ISO400 スポット測光
2011年1月10日 7:16
白川通の街路樹の枝に纏わりついた雪が花のようでもあり、葉のようでもある。
A900
SONY 16-35 F2.8 ZA 1/50 F3.2 ISO400 スポット測光
2011年1月10日 7:19
いつもの交差点。曼殊院通と交わるところ。本当に雪の花が満開って感じに見える。
そしてここまで来たら、もう行く場所は決まっている。そうだ。。。ここからTAXIを拾う。
やってきました。松ヶ崎大黒天。
A900
SONY 16-35 F2.8 ZA 1/320 F2.8 ISO400 スポット測光
2011年1月10日 7:29
少しだけ高台にあるせいか、修学院より積もっている。
「けいおん!!」22話 受験! にて、平沢 憂が姉の合格を祈願する舞台となった松ヶ崎大黒天。
A900
SONY 16-35 F2.8 ZA 1/60 F2.8 ISO400 スポット測光
2011年1月10日 7:30
A900
SONY 16-35 F2.8 ZA 1/40 F2.8 ISO400 スポット測光
2011年1月10日 7:31
A900
SONY 16-35 F2.8 ZA 1/320 F2.8 ISO400 スポット測光
2011年1月10日 7:32
A900
SONY 16-35 F2.8 ZA 1/80 F2.8 ISO400 スポット測光
2011年1月10日 7:40
A900
SONY 16-35 F2.8 ZA 1/200 F2.8 ISO400 スポット測光
2011年1月10日 7:40
A900
SONY 16-35 F2.8 ZA 1/200 F2.8 ISO400 スポット測光
2011年1月10日 7:45
A900
SONY 16-35 F2.8 ZA 1/640 F3.2 ISO400 スポット測光
2011年1月10日 7:52
雲の切れ間から晴れ間が覗く。東側はだいぶ明るくなってきた。
A900
SONY 16-35 F2.8 ZA 1/2500 F2.8 ISO400 スポット測光
2011年1月10日 7:52
春にはまぶしい並木となる高野川の桜も今朝は雪化粧だ。うまいこと言ったつもりか!
A900
SONY 16-35 F2.8 ZA 1/1250 F2.8 ISO400 スポット測光
2011年1月10日 7:54
A900
SONY 16-35 F2.8 ZA 1/1250 F4 ISO400 スポット測光
2011年1月10日 8:13
ホテルへの帰り道、川端通。
東側から太陽が顔を出し、満開の雪桜の並木を照らしている、ちょっと感動ものの画像なのだけど、わかり辛い。
A900
minolta AF100 MACRO F2.8 F4.5 1/1000 スポット測光
2011年1月10日 8:26
こうして1月10日早朝の撮影は終了。毎年京都にどのくらい雪が降るのか、今年はどんな感じで積もるのかわからないけど、まずまず幸運でした。
実はこの日はこのあと豊郷まで足を伸ばしました。京都でこれだけなら、彦根あたりはもっと積もっているに違いない。。。甘かったです。
京都から能登川辺りまでは結構な積雪なのですが、そこから彦根にかけてはまったく積もってないときた。
豊郷も写真の通りピーカンですよ。
そして風が強い!よって京都の比ではないほど寒い。
A900
SONY 16-35 F2.8 ZA 1/25 F4 ISO400 スポット測光
2011年1月10日 11:45
帰りの新快速からは雪化粧の田園風景が。
雪の京都、楽しみました。かぶら蒸しを食せなかったことが心残り。
次は桜の頃かなあ。