アニメ『氷菓』先行巡礼。2012年4月28日(土)、高山市初日。
暑い。。。京都は真夏日だって!
高山市も29度。。。暑い!
そして「氷菓」聖地巡礼も熱い。
1話のほうたると里志のシーン。
件の交差点にはいましたよ、それと思われる方々が多数。私もそうだが。
ご丁寧にプリントアウトしたアニメ設定をファイルして、それを再現するかのように執拗にデジカメを操る御仁を含め。さすがに引きましたが。。。
「氷菓」1話とOPで出てきた高山市の物件。見てきた。
ランダムに紹介しますね。
弥生橋と宮川に流れ込む江名子川をまたぐ人道橋。「氷菓」OP登場。
本町商店街、鍛冶橋の交差点にあるみたらし団子屋さん。「氷菓」1話で登場。
その団子屋さんから信号を渡ると高山バーガーのビル。「氷菓」1話で登場。
里志が通り向こうにわたって、手を振る場所。劇中では日本人形店だが、現地は飛騨牛肉専門店。
鍛冶橋の交差点を団子屋方面から。
宮川朝市の通りにある水位観測所。「氷菓」OP登場。
本町商店街4丁目にある装飾。「氷菓」OP登場。
本町商店街の装飾。「氷菓」OP登場。
本町商店街のアーケード。「氷菓」1話で登場。
本町商店街にある「高山本町美術館」奉太郎と里志が歩くアーケードの通り向こうにあるが、劇中では2人側に配置されている。「氷菓」1話に登場。
宮川にかかる弥生橋から上流側にあるオブジェ的な石段。「氷菓」OPに登場。
日枝神社。「氷菓」OPに登場。
参道を少し進むと「氷菓」OPで描かれたあたりに。
宮川朝市の宮川に降りる石段あたり。「氷菓」OPに登場。
といった感じです。
次回は2話で登場した「パイナップルサンド」のモデルとなったカフェを紹介します。
驚いたのは、巡礼している女子が結構いたこと。。。
宮川沿いの桜は満開から散り初め。まさに桜吹雪状態。
もってあと1日くらいかも。
2月の豪雪のとき訪れた際とはとは比べるまでもなく、歩きやすいのと、ヒトも多い。まさにGW。
京アニ新作アニメ『氷菓』2012GW・聖地先行巡礼(1)2012年4月28日(土)高山市初日。熱い!
スポンサードリンク