聖地巡礼-氷菓
聖地先行巡礼が好きな訳 一番最初に聖地先行巡礼をやったのは、京都アニメーションはんにより、米澤穂信はん原作の「氷菓」制作が発表された翌年の2012年2月であると、menehune旅写真の過去のエントリに記録されている。そのときの模様はこちらでご覧いただ…
〈本陣平野屋別館〉の朝食。朴葉味噌(ほおばみそ)の調理の仕方がプリントされている。これは親切ですね。 冬の朝。何の湯気だろう。画面中央に銭湯が見えますね。朝8時前なのに暖簾がかかってるってことは、営業しているのでしょうか。高速バスで行く冬の…
高速バスで行く冬の飛騨路・アニメ『氷菓』の聖地巡礼の二日目、とは言っても、今日は脱線かな。 普通に観光しました。特段の断りがない場合、写真はSONY A99とSAL16-35 F2.8 ZAの組み合わせ。二日目は高山市街へ移動。中橋は春の高山祭に向けて改修中。たも…
iPhone5で撮影。正月は出社せにゃならなくて、気が休まらなかったので、連休に絡めて代休をとった。 初めてバスで高山へ。新宿駅西口を出て、ヨドバシカメラ向かいのバスターミナルから朝7時のバスで出発。特段の断りがない場合、写真はSONY A99とSAL16-35 F…
「湯之島館」の朝食は大宴会場で宿泊者全員集まっていただく。畳敷だが、テーブルと椅子である。iPhone5で撮影。 これは楽である。 量も十分である。iPhone5で撮影。 「湯之島館」には2泊するのだが、部屋が変わるため、外出時にいったん荷物をまとめフロン…
念願の「つや本」でうな丼・松 3,000円をいただく。やはり旨いです。 www.yunoshimakan.co.jp午後から下呂へ移動。宿泊先は「湯之島館」。 昭和6年から続く老舗。木造3階建ての本館と、シックな洋館、そして高層タワーの景山荘からなる。特段の断りが無い限…
「高山桜庵」は前述した共立メンテナンスが運営するホテル。 チェックイン後は下駄箱に靴をしまい、あとはご覧のように畳敷きの館内をスリッパ無しで行き来できる。 ELVホールに差し込む朝日。特段の断りが無い限り、機材はSONY A99とSAL1635Z 露天と大浴場…
2013年8月17日、土曜日。早朝の古い街並みまで散歩。 ひだホテルプラザで朝風呂を楽しみ、チェックアウト。今晩の宿、「高山桜庵」へ赴き、機材以外の荷物を預ける。ここまでを10時までに済ませる余裕を持った行動。というのも、10時30分発の五箇山菅沼と白…
2013年8月、列車で行く夏の飛騨路・米澤穂信原作・アニメ『氷菓』の聖地巡礼の始まりです。 6時始発の新横浜発ひかり そして、名古屋発7時45分のひだ1号 気動車のマフラーか 気軽で寂しい一人旅である。 10時過ぎ、高山着。 暑いのと、仕事のトラブルで、ブ…
2012年5月12日(土)、アニメ「氷菓」でクレジットされている「加茂花菖蒲園」に行ってきた。今回の先行巡礼の旅。吉と出るか? 本文とは全く関係ない、地元の駅に掲出されていた「氷菓」コミックの交通広告。 JR掛川駅で、隣接する天竜浜名湖鉄道に乗り換え…
アニメ「氷菓」を見て、高山市を訪ねてみたい方、多いのではないでしょうか。 2012年に二度訪れた管理人 menehune の私的旅情報。 思いついたら小出しに書いておきます。 1)高山入りの交通手段(東京方面からね) 高速バスか、JRか。 マイカー&レンタカー…
この春の高山市を訪ねる旅。 原作とアニメの「氷菓」をはじめとする「古典部シリーズ」の世界を堪能したわけだが、旅の途中撮影したほかの写真もご紹介。 弥生橋近くの階段を土手まで降りると春というか初夏の日差しがまぶしい。 アニメ「氷菓」OPでも登場し…
「氷菓」2話。折木奉太郎の実家が判明。見てきた。 以前のエントリで、高山市八軒町3-6とご紹介しましたが、「氷菓」2話では件の神社も登場したので、高山滞在中の身としては、訪れない訳にはいきません。 一本杉白山神社です。 陣屋稲荷神社の幟。 神社側か…
高山濃飛バスセンターから平湯・新穂高線9:40発車。 9:56「町方」下車。濃飛バスの時刻表はこちら。 アニメ「氷菓」、原作「遠まわりする雛」の舞台探し、丹生川編スタート。 丹生川にある「旅館四反田」を目出し、歩き出す。 バス停からほど近い交差点に…
歳のせいか早起きが習慣。今日も5時過ぎから活動開始。朝の高山市街はほとんど人いません。当然か。アニメ「氷菓」で描かれるであろう、原作「遠まわりする雛」の舞台探しに飛騨一ノ宮まで。立ち食い蕎麦屋的なものもないので、高山駅前のファミマが助かるの…
アニメ『氷菓』先行巡礼。2012年4月28日(土)、高山市初日。 暑い。。。京都は真夏日だって! 高山市も29度。。。暑い! そして「氷菓」聖地巡礼も熱い。 1話のほうたると里志のシーン。 件の交差点にはいましたよ、それと思われる方々が多数。私もそうだが…
2012年4月からオンエアされる、米澤穂信はん原作の小説をアニメ化した『氷菓』。本稿では、岐阜県高山市を列車で訪ね、物語で描かれるであろう高山市内のあれこれを妄想し、先回りして聖地巡礼しようという企画です。その7、最終回です。写真は特段の断りが…
2012年4月からオンエアされる、米澤穂信はん原作の小説をアニメ化した『氷菓』。本稿では、岐阜県高山市を列車で訪ね、物語で描かれるであろう高山市内のあれこれを妄想し、先回りして聖地巡礼しようという企画です。その6です。写真は特段の断りが無い場合…
2012年4月からオンエアされる、米澤穂信はん原作の小説をアニメ化した『氷菓』。本稿では、岐阜県高山市を列車で訪ね、物語で描かれるであろう高山市内のあれこれを妄想し、先回りして聖地巡礼しようという企画です。その5です。写真は特段の断りが無い場合…
2012年4月からオンエアされる、米澤穂信はん原作の小説をアニメ化した『氷菓』。本稿では、岐阜県高山市を列車で訪ね、物語で描かれるであろう高山市内のあれこれを妄想し、先回りして聖地巡礼しようという企画です。その4です。写真は特段の断りが無い場合…
2012年4月からオンエアされる、米澤穂信はん原作の小説をアニメ化した『氷菓』。本稿では、岐阜県高山市を列車で訪ね、物語で描かれるであろう高山市内のあれこれを妄想し、先回りして聖地巡礼しようという企画です。その3です。写真は特段の断りが無い場合…
2012年4月からオンエアされる、米澤穂信はん原作の小説をアニメ化した『氷菓』。本稿では、岐阜県高山市を列車で訪ね、物語で描かれるであろう高山市内のあれこれを妄想し、先回りして聖地巡礼しようという企画です。その2です。写真は特段の断りが無い場合…
2012年2月3日、高山市へ。先行聖地巡礼。2012年4月からオンエアされる、米澤穂信はん原作の小説をアニメ化した『氷菓』。本稿では、岐阜県高山市を列車で訪ね、物語で描かれるであろう高山市内のあれこれを妄想し、先回りして聖地巡礼しようという企画です。…