利用日 2021年2月 ホテル名称 東海道 川崎宿 縁道 ホテル縁道(えんみち) 開業 2020年8月 URL https://en-michi.jp/ 住所 神奈川県川崎市川崎区宮本町2-25 電話番号 044-589-5858 部屋番号 504(北)/311(南) 客室グレード セミダブルルーム 客室面積 13…
2011年4月に京都で撮影した桜と街並みの様子を編集した動画の6本目をYouTube へ貼りました。タイトルは【京都】木屋町から祇園。そして、鴨川デルタ。 2011〈Kyoto Japan〉From Kiyamachi to Gion.and the Kamogawa Delta. 2011 です。 木屋町から祇園。そし…
2011年4月に京都で撮影した桜と街並みの様子を編集した動画の5本目をYouTube へ貼りました。タイトルは【京都】蹴上インクラインと南禅寺水路閣 2011〈Kyoto Japan〉Keage Incline and Nanzenji Aqueduct 2011 です。 【京都】蹴上インクラインと南禅寺水路…
姉妹ブログを立ち上げ、京都を訪ねた際訪れた寺院の画像をストックする作業をしていた際、ふとネット上で耳にしない単語が飛び込んできました。〈Adobe Photoshop2021〉の「空を置き換え」です。そんなこと出来んのかいな? と最初は疑ってかかりましたが、…
2021年 明けましておめでとうございます。 みなさまに幸多きことをお祈りします。
昔の雑誌からミノルタカメラの広告をフックアップして紹介しているエントリ。その7は1981年に雑誌掲載された広告をご紹介します。 いまキミは、青春大通り横断中———— シンプルな操作性を追求し、撮る人の心を敏感に読みとり反応する、小型・軽量の一眼レフ。…
昔の雑誌からミノルタカメラの広告をフックアップして紹介しているエントリ。その6は1981年に雑誌掲載された広告をご紹介します。 シャッターの音は美しいキミにおくる挨拶だ 好評の X-7に新しく加わった精悍なブラックタイプ。黒いマスクとボディについたグ…
昔の雑誌からミノルタカメラの広告をフックアップして紹介しているエントリ。その5も1980年の広告です。 音楽を楽しむように撮ろう。音が教える、光が告げる。軽快一眼ミノルタX-7 シャッターに指を触れると瞬時に測光回路が作動を開始するセンサースイッチ…
今回、雑誌広告をデジタル化し、ファイリングしていて、便利だなあと感じた〈Adobe Photoshop CC〉の機能2つをご紹介しておきます。 今回の撮影はテーブルに雑誌を置き、反射防止膜付きのアクリル板をかぶせ、一眼レフカメラで撮影しています。ソニーのアプ…
昔の雑誌からミノルタカメラの広告をフックアップして紹介しているエントリ。その4は1980年の広告です。 システムアップすれば、X-7の楽しさはもっと大きくなる。 ●ボディに標準レンズがついているだけでも結構楽しさがいっぱいなのに、交換レンズやストロボ…
訳あって、1970年代から1980年代の雑誌を見る機会があり、そのなかで、貴重なミノルタの広告を目にしたので、ここで紹介することにしました。今回はその3回。 約40種にも及ぶ豊富 な交換レンズと、100種を数えるシステムアクセサリー 世界初の撮影機能をかず…
訳あって、1970年代から1980年代の雑誌を見る機会があり、そのなかで、貴重なミノルタの広告を目にしたので、ここで紹介することにしました。今回はその2回。 あらゆる激写に、ミノルタ一眼レフシステムは完璧な神様です。40種を数えるすぐれた性能のロッコ…
訳あって、少し昔の雑誌を手に入れる機会があって、手放すまでの間、なかなか貴重な広告を目にする機会があったので、歴史的記録の意味合いを込め、数回に分けてご紹介します。このブログでも何回か記事にしたミノルタのオールドレンズですが、銘玉といわれ…
2020年11月に宿泊した京都のホテル〈RC HOTEL 京都八坂〉。その屋上からの眺望を撮影、編集して YouTube に公開しました。 SONY〈α7SⅢ〉の4K動画で撮った、〈RC HOTEL 京都八坂〉屋上からの眺め。 SONY〈α7SⅢ〉の4K動画は、すべてオートで撮ってもきれいに撮…
2020年11月に宿泊した京都のホテル〈梅小路ポテル京都〉。そのルーフトップテラスからの眺望を撮影、編集して YouTube に公開しました。 〈梅小路ポテル京都 Umekoji Potel KYOTO〉ルーフトップテラスからの眺め 写真を中心にしたレビュー記事はこちらです。…