ライフハック
姉妹ブログを立ち上げ、京都を訪ねた際訪れた寺院の画像をストックする作業をしていた際、ふとネット上で耳にしない単語が飛び込んできました。〈Adobe Photoshop2021〉の「空を置き換え」です。そんなこと出来んのかいな? と最初は疑ってかかりましたが、…
今回、雑誌広告をデジタル化し、ファイリングしていて、便利だなあと感じた〈Adobe Photoshop CC〉の機能2つをご紹介しておきます。 今回の撮影はテーブルに雑誌を置き、反射防止膜付きのアクリル板をかぶせ、一眼レフカメラで撮影しています。ソニーのアプ…
www.menehunephoto.net 前回のエントリで、関西風カップうどん3種を食べ比べ、ついでにどん兵衛で「京風きつねうどん」を作ってみたのですが、興味の方向は「京風たぬきうどん」を作ってみたいに舵を切り、後戻りはできなくなっていました。幸いなことに〈吉…
京都へ出向く際、買って帰るお土産があります。それは〈関西版のどん兵衛・そば/うどん〉〈関西限定赤いきつね・緑のたぬき〉です。menehuneはどちらかというと、一方的に関西版を支持する派です。日本語がおかしいですが、それほど〈WEST〉の出汁が好きです…
PCに搭載しているメモリが足りなくなりました。富士通〈ESPRIMO WF2/C3〉購入時のメモリは16/32GBでした。購入時にケチったことを後悔しています。Adobeの動画編集ソフト〈Premiere Pro〉で編集していると、HDなら問題ないのですが、4K素材を扱うと、落ちる…
昔撮影したネガ・ポジを、エプソンのスキャナ〈GT-X980〉でデジタル保存しました。コロナ禍の断捨離も兼ねて。作業していて気付いた点を書いておきます。 現在もこれからも、menehuneはフイルムカメラで撮影するつもりはありませんし、過去に撮影したフイル…
JR川崎駅近くの桜並木を襲った異変について、川崎市とJR東日本に話を聞いてもらった件について今年の3月、記事を書きましたが、梅雨入りし、街中で今年も「葛(くず)」の蔓の勢いを目にするようになりました。その時のエントリはこれです。 www.menehunepho…
【2020年7月16日追記】 staff.hatenablog.com本件、やはりGoogleフォトに保管した画像が表示されない状況が改善されていません。はてなは上記の対応を進めています。(2020年9月20日追記】上記ページから自動移行予約ができる機能が実装されました。 blog.hat…
JR川崎駅近くの桜並木を襲った異変について、今回はちょっとした調査報告です。東海道線や京浜東北線で都心に通勤される方、その逆の方も、JR川崎駅を発車する際、また到着する際の桜並木をご存じでしょう。上の画像は、川崎駅ラゾーナ広場(川崎駅北口西)…
LOOPWHEELER(ループウィラー)のクルーネック スウェットは修理できるのか、BEAMSに訊いてみました。修理は可能です。それでは今回の経緯を書いていきますね。もう10年以上前のことですが、スーツを纏って銀座をうろついていた営業マン時代、BEAMS銀座店で…
脱落したカーテンレール 自宅の、しかも自室のカーテンレールが脱落してしまいました! 注文住宅で新築してから2回目の事故です。一度目は居間で、竣工してすぐだったので、施工した工務店に直してもらいましたが、原因は洗濯物干しを引っかけたことによる荷…
秋の終わりから翌年の春先まで、新品で購入したpatagonia(パタゴニア)の〈Cloud Ridge Jacket〉(クラウドリッジジャケット)の撥水性が落ちてきたな、と感じたので、パタゴニアの店頭でも販売されている、イギリス生まれの〈Grangers〉(グランジャーズ)…
不要になった品物を処分するとき、いろいろな方法がありますが、メルカリやヤフオクなどに出品して小銭を稼ぐという方法があります。先日menehuneは要らなくなった数年前のカレンダー数点をオークションに出品しました。現在、カレンダーとして使えない昔の…
モノを実体で所有するというのは贅沢なことだと思うけれど、どうしても経年で朽ちていく運命なわけで、いくつか所有している昔の写真集もシミなどの経年による劣化が広がる前にデジカメでデジタル化してしまおうと思い立ったわけです。A4判スキャナでは読み…
夏本番、中年男子の体臭対策、2019年最新版齢(よわい)50を超え、加齢臭対策が必要になりつつあると同時に、元から腋臭持ちのmenehuneは、これから夏場にかけて、いろいろ身だしなみに気を遣うシーズンがやってきました。冬も同じなんですけどね。最近は「…
もう数年前から、世間の一部で話題となっている件について、menehuneも気になっていたので調べてみました。 wedge.ismedia.jp上で例に挙げたサイトでは、以下のように指摘しています。
2019年、カナダグース(CANADA GOOSE)の真実をまとめておく。公開しようとして、なあなあになっているうちに、〈カナダグース〉のフェイク(今日に始まったわけはない)が、2019年初頭、NHKのニュースでも取り上げられるような事態となっているので、menehu…
2018年11月、パソコンを富士通の〈ESPRIMO WF2/C3〉に入れ替えました。いい加減、Windows7を使うわけにもいきませんし、無線LANにもBluetoothにも対応していない自作タワーPCはスペック的にも見劣りするようになってしまったからです。USBなんて、1.1なもん…
忍者ブログからはてなブログへのデータ移行がエラーとなる件について、あまり他の例がネット上に無いようなので、記しておきます。 忍者ブログの画像ファイル、特にサムネイル表示を選択して配置した場合のソースは以下の通りです。 <a target="_blank" href="http://file.menehunephoto.blog.shinobi.jp/IMG_3469.jpg" title=""><img src="http://file.menehunephoto.blog.shinobi.jp/Img/1537864150/" alt="" /></a> <br /> このように、実画像と…
はてなブログのスマホ表示で「プロフィール欄」に変更が反映されない件自分のブログの仕上がりをPC画面とスマートフォン画面でチェックしていたとき、スマホの画面フッタあたりに表示されるプロフィールの記載が更新されていないことに気づきました。そこで…
朝十時なので、ブランチといえばそうだ。ネットで調べて衝動的に入店してしまった私が悪い。 以下その印象。 メニューの柔軟性についての説明がない。 フレンチトーストと自家製パンの互換性はあるのか(結果として私の胃には重すぎた)。 別売りのコーヒー…
普通の人たちは気づかないのかなあ。 違和感といえば違和感だけどね。 はっ!? しかしここは東神奈川駅なのだ。耐性は付いている。むしろ、その仕事を褒めてあげたいし、 ちょっとワンビの丈、短くね、と心配になる。 以前のエントリでも書いたが、JR東神奈…
ここ数日の強烈な南風のせいなのだろう。ダクトだけ通して、エアコンを取り付けていなかったキャップが飛ばされたらしい。 外側のキャップが飛ばされたら、当然そこから暴風が吹き込むわけで、室内側のキャップも飛んだと。工務店も最低限の手当てしかしてい…
企業の顧客(カスタマー)対応メールの差出人(From)が「個人」の訳とは。 とある街道沿いのイタリアンレストランでパスタを食べたのね。 menehuneはどちらかというと、『孤独のグルメ』のゴローちゃん的に、自分で美味そうな店を探して、ぶらっと入る、と…
以前のエントリでも書いたが、menehuneは腋臭持ちである。 www.menehunephoto.net これって不思議なもので、世の中には腋臭持ちっていうのを全く把握していないヒトがいるようなんですね。 会社のある人間は、結婚してから腋臭臭がしなくなった。奥さんに指…
www.menehunephoto.net以前の記¥記事でも書いたけど、JR東神奈川駅は、今日も通常運転なのである。 私好みの絵柄じゃないのが残念なんだけどね。
洋式便器にバリウムが詰まったら 会社の健康診断を受け、バリウムを任意で飲む(胃部X線検査)のだが、同時に下剤を渡される。 一錠で効かなければ二錠飲んでね、という感じだ。 昼食前に全部出したいな、と思って、大量の水と一緒に一錠飲んだ。で、全部出…
今年はどこにも遠征できなかったから桜も横浜の地元で見納め。 スパに行くとき、たまに利用するJR東神奈川駅のコンコースに掲出されてるスタッフ募集のポスター。他の駅では目にしない、というか、こんなに突き抜けた仕様じゃないから気づかないだけかも。駅…
この夏試した、レーヨン素材の肌着、駄目だった。 更年期なのだろう。 若いころと比べて、嫌な汗をかくようになった。 2015年、夏。 汗の速乾性と、体臭防止のため、化学繊維の肌着(要はTシャツ・ただしVネックね)を、各メーカーから取り寄せ、試してみた…
〈成和〉の黒にんにく。いい感じである。 続けていたら、体力が付いてきた印象。精力も。 昨年暮れくらいから1日ひと片からふた片を目安に継続している。 そのまま食べてもいいし、他の野菜などと一緒に漬物ステーキ風・玉子焼きの具にしても良し。 品物によ…