menehune旅写真プラス

menehuneの写真旅の記録。お気に入りの映画、書籍とアニメのインプレ、ライフハックもたまに更新。


スポンサーリンク

ライフハック

【何故?】ユニットバスの点検口固定クリップがカビだらけに!LIXILのパーツを取り寄せて交換しました。

浴室のある場所に大量にカビが発生してしまい、交換パーツを探して交換してみました。ユニットバスの天井にある点検口。それを固定するクリップにカビが発生したのです。

【ソフトバンク】突然ネットに繋がらなくなった!サポートに問い合わせた顛末と意外な結末をまとめておく。

ある日自宅のインターネットがつながらなくなりました。今回は本件についてソフトバンクのチャットサポートに問い合わせた顛末と、復旧までのあっけない結末をまとめておきます。

ファン付きジャケット〈アイリスオーヤマ〉の〈COOL WEAR|クールウエア〉を使って感じたこと。

酷暑の職場環境に対処するため、ファン付きジャケット(いわゆる空調服(R))の購入に踏み切りました。今回は実際に装着して感じた印象と保冷剤の活用についてまとめておきます。同様の環境で業務にいそしむ同輩の参考になれば幸いです。

【閲覧注意】洗濯槽の大掃除。酸素系漂白剤〈過炭酸ナトリウム〉でごっそり汚れが落ちました。

前回清掃したのがいつだったか、すっかり忘れてしまっていたある春の日。洗濯物を干そうとしたら洗濯したバスタオルに黒い糊状の汚れが付着していました。経験のある方ならお判りでしょうけれど、これは洗濯槽がかなり汚れてきているサインです。意を決して…

アルミサッシのストッパーが破損したので、交換パーツをLIXILに問い合わせたのだけれど。

関東を強めの地震が襲った翌朝、寝室のアルミサッシのストッパーが落下していました。今回はこのストッパーを入手するまでのお話です。まず最初はメーカーのLIXILに尋ねましたが、案外不便なことがわかりました。そこでほかの方法を試しました。

Amazonで液体ソープの汎用ポンプを購入して感じた液体石鹸とボトルの相性問題

液体せっけんのメーカーを変えたことがきっかけで、泡のソープの詰め替え容器を購入する際に気を付ける点があることを知りました。今回の記事では詰め替え用アプリケーターを検討する際の注意点をまとめました。

未知の香辛料〈ヒハツ〉を試してみた。結論。極寒の地で働くあなたの救世主かもしれません。

ラジオの情報コーナーで「体を内側から温めるスパイス特集」を耳にして、〈ヒハツ〉の効能に関心を持ちました。島胡椒、ピィパーズとも呼ばれる〈ヒハツ〉の効能は期待できるのか?実際に買って試してみましたので実感をレポートします。

日清食品に対する東洋水産の答え? 関西版カップうどん/そばの関東圏での発売相次ぐ

202年11月1日、日清食品がカップうどん/そばシリーズで同社の看板商品である〈どん兵衛〉の『東西だし比べ』をリリースしました。それに呼応するように東洋水産〈赤いきつね・緑のたぬき〉の関西・北海道限定版が店頭に並んでいるのを目撃したのでご報告です…

バリスティックナイロンのバックパックは衣類が傷むので注意です。

背面にバリスティックナイロン素材を使っているバックパックを長期間使用すると、摩擦により使用者の衣類に悪影響を与えるので注意です。今回の記事ではバックパック選びの参考となるインシデントの経過を報告しておきます。

ニューバランスの公式修理・交換サービスを利用して感じたこと。

スニーカーの有名ブランド〈ニューバランス〉にはソールや履き口の交換を行うサービスがあります。ここではmenehuneが〈M1300〉を修理するために利用したリペアサービスを通じて気になった点、良かった点をまとめておきます。

雨の日、または晴れの日も、傘マナーで気を付けたいポイント。

雨の日にはお世話になる〈傘(雨傘)〉。「英国紳士は傘をささない」なんてよく言われますが、その代わり防水のレインコートなど、フード付きの外套が発達したという文化があるそうです。雨季がはっきりしている日本において、梅雨時の傘は必須アイテムと言…

Photoshop2021の新機能〈空を置き換え〉機能を試してみた。

姉妹ブログを立ち上げ、京都を訪ねた際訪れた寺院の画像をストックする作業をしていた際、ふとネット上で耳にしない単語が飛び込んできました。〈Adobe Photoshop2021〉の「空を置き換え」です。そんなこと出来んのかいな? と最初は疑ってかかりましたが、…

雑誌誌面をデジタル化する際、便利なPhotoshopの機能を2つ紹介。

今回は雑誌広告をデジタル化し、ファイリングしていて、便利だなあと感じた〈Adobe Photoshop CC〉の機能2つをご紹介しておきます。一つは〈Adobe Camera Raw〉のジオメトリ機能。もう一つが「コンテンツに応じた塗りつぶし」です。

〈どん兵衛きつねうどん〉と葛粉を使って、京都風たぬきうどんを作ってみた。

今回かカップうどんベースに「京都風たぬきうどん」を作ってみました。油揚げと九条ネギ、そして葛粉を用意する必要がありますが、手間をかけただけのおいしさに出会えますよ。

どん兵衛・赤いきつね関西版食べ比べ。そして、どん兵衛で〈京都風きつねうどん〉を作る。

ブログ管理人のmenehuneが支持する〈どん兵衛きつねうどん・W〉〈関西限定・赤いきつね〉と〈どん兵衛 限定プレミアムきつねうどん〉を食べ比べ、さらに〈どん兵衛〉にひと手間加えて作る「京都風きつねうどん」をご紹介します。

富士通 27型ワイド デスクトップパソコン 〈ESPRIMO WF2/C3〉のメモリを交換した。

富士通 27型ワイド デスクトップパソコン 〈ESPRIMO WF2/C3〉のメモリを交換したので手順を書いておきます。交換中発見した意外なメンテナンス箇所エアダクトの清掃も併せて紹介しておきます。

昔のネガ・ポジを、エプソンのスキャナ〈GT-X980〉でデジタル保存しました。

昔撮影したネガ・ポジを、エプソンのスキャナ〈GT-X980〉でデジタル保存しました。コロナ禍の断捨離も兼ねて。作業していて気付いた点を書いておきます。過去に撮影したフイルムのデジタル化のためだけにスキャナを購入するのはもったいないと思ったので、レ…

JR川崎駅近くの桜並木を、今年も襲う葛の蔓。去年の行動は実らず。

JR川崎駅近くの桜並木を襲った異変について、川崎市とJR東日本に話を聞いてもらった件について今年の3月、記事を書きましたが、梅雨入りし、街中で今年も「葛(くず)」の蔓の勢いを目にするようになりました。その時のエントリはこれです。 www.menehunepho…

2020年5月30日、はてなブログで記事の写真が表示されない件

はてなブログで〈Googleフォト〉に保管した記事の写真が表示されない件についてまとめておきます。はてな側でも現象を把握しており、自動移行する対応を進めています。同様の現象に気付いた方は参考にしてください。

【追記あり】JR川崎駅近くの桜並木を襲った異変について、川崎市に問い合わせ、JRに意見しました。

JR川崎駅近くの桜並木を襲った異変について、今回はちょっとした調査報告です。東海道線や京浜東北線で都心に通勤される方、その逆の方も、JR川崎駅を発車する際、また到着する際の桜並木をご存じでしょう。上の画像は、川崎駅ラゾーナ広場(川崎駅北口西)…

【修理可能】ループウィラーのスウェットは修理できるのか、BEAMSに訊いてみました。

LOOPWHEELER(ループウィラー)のクルーネック スウェットは修理できるのか、BEAMSに訊いてみました。修理は可能です。それでは今回の経緯とかかった費用を書いていきますね。

部屋のカーテンレールが脱落! DIYで直してみた。

自室のカーテンレールが脱落してしまいました。原因は強風によりカーテンが帆船のようなことになったためです。調べてみるとホームセンターで手に入る材料で治せそうです。そこで自分でやってみようと思い立ちました。今回はその顛末をご紹介します。

Grangers(グランジャーズ)のアウトドア用品専用洗剤でpatagoniaのジャケットを洗ってみた。

秋の終わりから翌年の春先まで、新品で購入したpatagonia(パタゴニア)の〈Cloud Ridge Jacket〉(クラウドリッジジャケット)の撥水性が落ちてきたな、と感じたので、パタゴニアの店頭でも販売されている、イギリス生まれの〈Grangers〉(グランジャーズ)…

カレンダーを発送するとき気づいた。折径(おりけい)と直径の違いとは。

皆さんは「折径(おりけい)」という言葉をご存じですか?円形のものを折りたたんだ際の幅のことなのですが、私はこの概念を全く理解していませんでした。一度この「折径」という単語を知ると、検索精度が格段に上がり、探したいものが容易に見つかりますよ。

昔の写真集を三脚とデジカメでデジタル化してみた。

モノを実体で所有するというのは贅沢なことだと思うけれど、どうしても経年で朽ちていく運命なわけで、いくつか所有している昔の写真集もシミなどの経年による劣化が広がる前にデジカメでデジタル化してしまおうと思い立ったわけです。A4判スキャナでは読み…

夏本番、中年男子の体臭対策、2019年最新版

夏本番、中年男子の体臭対策、2019年最新版齢(よわい)50を超え、加齢臭対策が必要になりつつあると同時に、元から腋臭持ちのmenehuneは、これから夏場にかけて、いろいろ身だしなみに気を遣うシーズンがやってきました。冬も同じなんですけどね。最近は「…

【追記あり】DTP業界で話題の解像度問題。マルエスに続き、今度は[金麦]でキムタクが!? さらに、JR SKISKIまで!?

もう数年前から、世間の一部で話題となっている件について、menehuneも気になっていたので調べてみました。 wedge.ismedia.jp上で例に挙げたサイトでは、以下のように指摘しています。

2019年、カナダグース(CANADA GOOSE)の真実をまとめておく。

カナダグース (CANADA GOOSE) はカナダの防寒衣類を手掛け、日本では高級ダウンジャケットるメーカーとして知られています。近年注目される同社のダウンコート・ジャケットについて、私自身の印象とアドバイスをまとめておきます。

富士通 27型ワイド デスクトップパソコン 〈ESPRIMO WF2/C3〉 を使ってみた印象。

2018年11月、パソコンを富士通の〈ESPRIMO WF2/C3〉に入れ替えました。今回は同機を使ってみた印象をまとめておきます。カタログモデル名は、〈SPRIMO FH-X/C3〉ですね。年の瀬を新しいPCで過ごしたかったので、即決して検討に入りました。

忍者ブログからはてなブログへのデータ移行がエラーとなる件について

忍者ブログからはてなブログへのデータ移行がエラーとなる件について、あまり他の例がネット上に無いようなので、記しておきます。 忍者ブログの画像ファイル、特にサムネイル表示を選択して配置した場合のソースは以下の通りです。 <a target="_blank" href="http://file.menehunephoto.blog.shinobi.jp/IMG_3469.jpg" title=""><img src="http://file.menehunephoto.blog.shinobi.jp/Img/1537864150/" alt="" /></a> <br /> このように、実画像と…


スポンサーリンク