京都
2011年4月に京都で撮影した桜と街並みの様子を編集した動画の6本目をYouTube へ貼りました。タイトルは【京都】木屋町から祇園。そして、鴨川デルタ。 2011〈Kyoto Japan〉From Kiyamachi to Gion.and the Kamogawa Delta. 2011 です。 木屋町から祇園。そし…
2011年4月に京都で撮影した桜と街並みの様子を編集した動画の5本目をYouTube へ貼りました。タイトルは【京都】蹴上インクラインと南禅寺水路閣 2011〈Kyoto Japan〉Keage Incline and Nanzenji Aqueduct 2011 です。 【京都】蹴上インクラインと南禅寺水路…
2020年11月に宿泊した京都のホテル〈RC HOTEL 京都八坂〉。その屋上からの眺望を撮影、編集して YouTube に公開しました。 SONY〈α7SⅢ〉の4K動画で撮った、〈RC HOTEL 京都八坂〉屋上からの眺め。 SONY〈α7SⅢ〉の4K動画は、すべてオートで撮ってもきれいに撮…
2020年11月に宿泊した京都のホテル〈梅小路ポテル京都〉。そのルーフトップテラスからの眺望を撮影、編集して YouTube に公開しました。宿泊検討の材料としてどぞ。
ブログ運営者のmenehuneが、京都の旅でお世話になったランチと朝食が美味しいお店を紹介するシリーズ。あなたの京都観光の参考になれば幸いです。第9回は〈新大宮・千成食堂〉〈大力本店〉〈スマート珈琲店〉〈千成餅食堂・谷村商店〉〈マキノ〉〈力餅食堂・…
京都・旧立誠小学校跡地の活用事業として、既存校舎の一部を保全・再生し〈立誠ガーデン ヒューリック京都〉として運営しています。今回は開業したばかりの〈ザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULIC〉に宿泊して気付いた点をレポートします。
京都は八坂通に突如現れる築50年の鉄筋コンクリートアパートメントをリノベートした異色ホテル〈RC HOTEL 京都八坂〉に宿泊して感じたいい点、気になる点をまとめておきます。
2020年紅葉シーズン、〈梅小路ポテル京都 Umekoji Potel KYOTO〉に泊まってきました。Go Toの割引前価格が朝食付きで4.2万円。このキャンペーンがなければ宿泊に躊躇するかもしれませんが、泊って損はないホテルでした。以下レポートをまとめておきます。
2020年9月に開業した、〈三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺〉に泊まってきました。結論から言ってここは2020年11月時点で、menehuneとしてはお勧めできないホテルです。滞在中感じた点をまとめておきます。
2020年7月、JR京都駅八条口に開業した、〈リーガグラン京都〉に泊まってきました。今回はそこで感じた良い点と気になる点をまとめておきます。
2011年4月に京都で撮影した桜と街並みの様子を編集した動画の4本目をYouTube へ貼りました。タイトルは【【京都】修学院駅、松ヶ崎大黒天、高野川 2011|〈Kyoto Japan〉Shugakuin Station, Matsugasaki Daikokuten, Takano River です。 【京都】修学院駅、…
2011年4月に京都で撮影した桜と街並みの様子を編集した動画の3本目をYouTube へ貼りました。タイトルは【京都】白川疎水、駒井家住宅・銀月アパートメント 2011|〈Kyoto Japan〉Shirakawa Canal Sakura at Komai House/Gingetsu Apartment です。 【京都】…
2011年4月。3.11から逃げるように京都へ旅立ち、桜を見て回った頃がありました。あれから9年の月日が流れ、当時使っていたノートPCにもガタが来たので処分しようと、ファイルの整理をしていたら、自分でも忘れていたのですが、そのとき撮った動画ファイルがH…
掲載が遅くってしまいましたが、この3月、京都へ行ってきました。新型コロナウイルスの世界的流行に伴い、3月下旬の時点でここ日本でも、すでに諸外国の渡航制限が敷かれていて、「観光立国」を通り過ぎ、「オーバーツーリズム」状態に陥っていた京都に、こ…
京都市内の天然温泉とスーパー銭湯をご紹介するシリーズ。今回は下京区、旧島原花街にあるスーパー銭湯〈誠の湯〉の印象をまとめておきます。こちらの湯は天然温泉ではありませんが、〈富士山溶岩風呂〉と銘打った健康風呂を前面に押し出しています。
ブログ運営者のmenehuneが、京都の旅でお世話になったランチと朝食が美味しいお店を紹介するシリーズ。あなたの京都観光の参考になれば幸いです。第8回は〈グリル小宝〉〈レストラン ポパイ〉〈GENPE〉〈祇園力餅食堂〉〈みやこ食堂〉〈篠田屋〉の6店をご紹…
2019年5月にオープンした、〈ホテルヴィスキオ京都 by GRANVIA〉に泊まってきました。今回は〈ホテルヴィスキオ京都 by GRANVIA〉の気になる点、良かった点を挙げておきます。
2019年12月にオープンしたての京都の〈GOOD NATURE HOTEL KYOTO|グッド ネイチャー ホテル キョウト 〉に泊まってみました。良い点と気になる点、色々感じたことをまとめておきます。
ホテルサンルート京都木屋町(2020年7月1日「ホテル京都木屋町」に名称変更、2021年8月1日「SH by the square hotel京都木屋町」に名称変更)の〈リバーサイドツイン〉を指定予約して滞在しました。9-10Fのクラブフロアに配され、東山方面に窓のあるこの部屋…
ブログ運営者のmenehuneが、京都の旅でお世話になったランチと朝食が美味しいお店を紹介するシリーズ。旅は食にあり。あなたの京都観光の参考になれば幸いです。第7回は〈グリルにんじん〉〈殿田〉〈とんが〉の3店をご紹介します。
2019年12月に宿泊した〈ダイワロイネットホテル京都駅前〉の印象をまとめておきます。ツイン/ダブルのシングルユースについていろいろ考えさせられたので、記事の後半で併せてまとめておきました。
オープンしたての「オリエンタルホテル京都六条」に泊まりました。180センチ幅のキングサイズベッドで、朝食付き。これで1.4万円台なら、紅葉のこの時期、許せる範囲ですが、客室面積が広くない点は最初から気にはなっていました。ここでは気になった点と良…
2019年7月にオープンしたばかりの〈ダイワロイネットホテル京都テラス八条東口〉に泊まってみました。開業記念プラン、素泊まりで9,450円です。今回はこのホテルの気になった点、優れた点をまとめておきます。
「ザ ロイヤルパークホテル 京都四条」に泊まってみた印象をまとめておきます。12月上旬のまだ紅葉シーズンのこの時期、朝食付きで12,080円(消費税・宿泊税込)というのはラッキーだったかもしれません。
〈からすま京都ホテル〉ですが、今回いい勉強をさせてもらいました。楽天トラベルの「お日にち限定 お部屋タイプおまかせプラン(食事なし)」というプランが比較的安価だったので、一泊申し込んでみたのです。今回は〈からすま京都ホテル〉に泊まってみた感…
三井ガーデンホテル京都四条に泊まってみた。宿泊時は隣地に別館が増築工事中、2019年12月2日から、今回宿泊した本館も全館リニューアルのため休館するそうです。なお、本館は2020年3月14日リニューアルオープン。別館は2020年4月24日オープンです。
ダイワロイネットホテル京都四条烏丸に泊まってみた。喫煙ルームが比較的低料金で手配できる貴重なホテルかもしれません。
ホテルサンルート京都木屋町(2020年7月1日「ホテル京都木屋町」に名称変更、2021年8月1日「SH by the square hotel京都木屋町」に名称変更)の〈リバーサイドデラックスツイン〉に部屋指定で宿泊した際のレポートです。ここのホテルの高層階で東山側の部屋…
ブログ運営者のmenehuneが、京都の旅でお世話になったランチと朝食が美味しいお店を紹介するシリーズ。旅は食にあり。あなたの京都観光の参考になれば幸いです。第6回は〈まるさか洋食堂〉〈浅井食堂〉〈グリル彌兵衛〉〈同志社大学良心館食堂〉の4店をご紹…
ブログ運営者のmenehuneが、京都の旅でお世話になったランチと朝食が美味しいお店を紹介するシリーズ。旅は食にあり。あなたの京都観光の参考になれば幸いです。第5回は〈グリルじゅんさい〉〈洋食の店ITADAKI〉〈とんかつステーキ岡田〉〈いっかくじゅう四…