アニメ「響け ! ユーフォニアム2」13話を観た。
はい、6話に続く優子の変顔その2です。コンテは石原はんでしょうなあ。
日笠パイセンに二度同じ台詞を言わせる黒沢はん、と。ひやひやしました。
10話ですでに、あすかへの愛の告白したようなもんじゃん、とも思いましたが、物語終盤で姉の麻美子にあすかを重ねるようになった久美子は、姉にそうしたように、あすかに対しても「お姉ちゃん、大好き!」と言いたくて仕方がありません。
でも、ここのみぞれと希美は絵に描いたような後出しじゃんけん。
2期全般に言えない訳じゃないけど、「早朝」というキーワードで、久美子が気づいたのがここまで遅れたって解釈なんでしょうね。
藤村はん、 「大事なところで・・・」ここの夏紀パイセン、マジ黒くて好きです。
そして優子パイセンの中割も最高です。
在校生ヴァージョンの「三日月の舞」、回想多用しすぎじゃん、という意見が数多く出そうですね。しかもなぜか、1期5話のサンフェス回に偏り過ぎじゃないかと。menehuneもそう思います。
季節はずれの雪の中の卒業式。嫌いじゃないです。
お手玉(笑)。ひょっとして、加瀬/高久コンビの初台詞ですかね。
着膨れあすか、超素敵です。
全く本筋と関係ないけど、あすかに旧ドイツ軍のヘルメット被せたら似合うだろうな。
2期1話のアヴァンに戻るOST。もちろん物語もそこへ還ってきました。
原作に少し、久美子のあすかに対する感情を足した脚本。いまや咲かんとする桜のつぼみに、雪空のグレーを配した演出。そしてOSTという、珠玉のシーンではないかと。
悲しい別れには雪、新しい出会いには桜。いいものです。
そして作品タイトルを使ったオリジナルEDで締め。泣かせますねえ。。。
全般、謎を置いていく展開の1期と比して、2期は謎を解決していく進行なので、余り冒険ができない、というのはあったろう。1期8話のようなミステリアスな部分も影を潜めた印象。
特に5話、関西大会の「三日月の舞」フルヴァージョン以降は謎解きの解決が忙しくて。
その分ドラマチックにさせることには成功しているし、こんなにドラマチックな京アニはんのタイトルは観たことがない。
※京アニはんは「けいおん!」から入った口なので、それ以前に色々あったのは知っているけどすべて未見。
宇治の観光PRにも一役買ったと思うし、ほっといても問題ない平等院と、紫式部は出したらかえって混乱するわな。
原作であすかから指摘される〈ひまわり〉は、結局、久美子の異性間における色恋沙汰に結びつかないまま終了。
因みに、久美子と麗奈の関係は〈愛〉。久美子とあすかの関係は〈恋〉ですね(雑!)。
3月12日のイベントで、何かサプライズが有るや無しや? 「久美子ラブストーリー」来るのか?
いや、来ないだろうね。だったら、なぜ髪留めを渡すシーンを12話で入れ、13話でも仄めかすような場面を入れたのか? いや、せいぜいBD最終巻のOVAですよ、あっても。
いい物を観させてもらいました。
(C) 武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会