川崎幸市場(かわさき さいわい いちば)の正式名称は「川崎地方卸売市場南部市場」。住所は川崎市幸区南幸町3丁目126番地1。
JR南武線「尻手」駅から徒歩5分です。横浜市営バス/臨港バス「南幸町」バス停からも徒歩5分ほどで到着します。ここの食堂が、実はおススメなんです。
川崎幸市場といえば、国道一号線沿いの正門が知られていますが、至近の駅やバス停からですと、少し遠回りになります。
JR尻手駅から、スーパー「サミット」脇の路地を北に進むと、市場の「西門」から入場でき、これが最短距離です。
川崎幸市場・西門。場所柄、ペットとの入場はNGです。
こういった卸売市場には関係者向けの食堂が設けられています。厚生施設ではないため、極端に安いわけではありませんが、美味しいお店が5店営業しており、一般の方も利用できます。お待たせしました。今回は川崎市南部市場の食堂の紹介です。〈川崎幸市場〉の食堂は、朝食、ブランチ、ランチと、様々なシーンで活用できる絶好の穴場です。
- 〈魚河岸仲卸し定食 水喜(みずき)〉/ 海鮮、定食全般
- 〈東方紅飯店 市場店〉/ 中華
- 〈ねぎ塩チャーシュー丼 水喜〉/ チャーシュー丼
- 〈カフェ サウダージ〉/ カレー
- 〈牛かすうどん りっちゃん〉/ うどん・そば
- 川崎〈川崎幸市場〉の食堂まとめ
〈魚河岸仲卸し定食 水喜(みずき)〉/ 海鮮、定食全般
店内に写真が掲出されていますが、ネットでも東京・八重洲にあるお店が有名のようです。川崎幸市場で水産仲卸を営む、株式会社水祥(すいしょう)が経営しているそうです。鮮魚を扱う市場の食堂ですから、魅力的な刺身関連のメニューに期待したいところですが、思ったほど刺身系メニューは多くありません。焼き魚や、フライ、また鶏の唐揚げや、豚の生姜焼き定食など、市場関係者に向けたバランスとなっている印象です。
マグロ丼990円は、ご飯の量多め。わさび醤油を丼にぶっかけて、豪快にいただきます。赤身の量も多からず少なからず。おいしいです。 菜っ葉と油揚げのお味噌汁はやや強い塩味を感じますが、出汁が効いていて、単調になりがちなどんぶり休めになります。セルフ鉄火巻きができちゃう大胆な海苔が1枚添えられています。
2種類のおかずが選べる定食は890円。
上のメニューのAとDです。バランスの取れたボリュームで、腹八分で収まる感覚ですね。お店の壁面には、納豆玉子セット200円など、サイドメニューも豊富です。
土曜のブランチなどで使えそうですね。残念ですが、終日喫煙可です。
※コロナ禍を契機に、2020年5月17日までリニューアル改装に入りました。現在休業中です。
内外装がリニューアルされてきれいになりました。
〈魚河岸仲卸し定食 水喜(みずき)〉
土曜9:00~15:00
休日 日・祝日及び年末年始
〈東方紅飯店 市場店〉/ 中華
中華惣菜や中華料理店を手広く展開する株式会社東方紅とは関係ありません。
『東方紅(とうほうこう)』とは、1960年代の中華人民共和国、毛沢東と中国共産党を称える歌だそうです。いわゆる町中華のお店に見えますが、 メニューの幅は広く、量もやはり肉体労働者仕様といっていいでしょう。ラゾーナ近くのお店が本店で、市場内の市場店は別館的位置にあります。
半チャーハンと拉麺(ラーメン)セットは850円。定食は850円のメニューが3種類、1,000円のメニューが3種類。この半チャーハンの量が、すでに一人前あるんですよ。少し残してしまいました。ラーメンは厚切りで歯ごたえのある、しっかりしたチャーシューが旨いです。ネギ多めで菜っ葉も多めに入っていて仕事が丁寧ですね。搾菜は好みが分かれる味かも。
豚肉炒菜(上海風肉野菜炒め)定食850円。付け合わせは、今日は搾菜ではなくカクテキ。自家製だろうけど超うまい。白飯に合います。その白飯はやはり大盛りなので、最初から少なめに頼むのもよいでしょう。肉野菜炒めも量多め。これもご飯が進むおいしさ。これは通いたくなりますね。
湯麵(タンメン)750円は、豚バラと野菜がたっぷり。エビのトッピングが憎い。
つぶしニンニク片が一緒に炒められているので、炒め野菜のアクセントとして抜群のパンチが効いています。このうまみを含んだスープがイケていないわけがない。
外れなしだなこりゃ。
壁に掲出されているグランドメニューもオーダーできます。牛バラ肉かけご飯は900円。いわゆる中華街式の牛バラ肉は多くも少なくもなく適量、青菜は量多め、ご飯多め、餡もたっぷりで、これも美味いです。ますます通いたくなります。ここも、店内喫煙可能なところが難点。土曜の朝は夜勤明けと思しきお姉ちゃんがビールでプカーと吹かしているので、ブランチ~昼近くが狙い目かも。
東方紅飯店 市場店
平日6:00~14:30
土曜6:00~14:30
休日 日・祝日及び年末年始
〈ねぎ塩チャーシュー丼 水喜〉/ チャーシュー丼
こちらのお店も、川崎幸市場で水産仲卸を営む、株式会社水祥(すいしょう)が経営しているそうで、以前は蕎麦屋だったそうです。早朝営業は行っていおらず、11:30~14:00のランチ営業のみとなっています。
ねぎ塩チャーシュー丼は、イートインが680円。テイクアウトが630円。テイクアウトにはサラダが付きません。
市場関係者の比較的若い客層から支持されているようです。昼どきは満席に。
メニューは、ねぎ塩チャーシュー丼680円と、牛スジ煮込み定食880円のみで、煮込み定食は早々に完売となります。テイクアウトでねぎ塩チャーシュー丼630円を購入してみました。
魚粉たっぷりの魚介スープと、ねぎ塩たれ、生玉子のセットで、どんぶりには紅ショウガと刻み海苔もトッピングされています。お肉はチャーシューといいますか、豚バラですよね。10枚ほど、豪快に敷き詰められています。
生玉子を落として、辛みたっぷりのねぎ塩タレと紅ショウガをぐちゃぐちゃにかき混ぜてかっ込みます。率直にいって、肉はなくとも、タレと紅ショウガと生玉子だけでも飯は進みます。アラフィフにとっては、こんなに、肉、要らないとなります。若者に人気があるのはよくわかります。
※コロナ禍を契機に、2020年5月17日までリニューアル改装に入りました。現在休業中です。
内外装がリニューアルされてきれいになりました。
ねぎ塩チャーシュー丼 水喜
平日11:30~14:00
土曜11:30~14:00 ※完売次第終了
休日 水・日・祝日及び年末年始
〈カフェ サウダージ〉/ カレー
以前は総菜パンを扱うお店で、本店は武蔵中原のパン屋さんです。つい最近、業態を変えオープンしたようで、川崎幸市場の公式サイトにも、以前の業態で紹介されていますが、現在はカレーが中心のメニューのようです。これは土曜日の店頭です。提供メニューは平日のほうが幅広い展開のようですが、違う平日に行ったら、土曜日と同じメニュだったので、トライアンドエラーでやっていくようですね。状況が変わったら追記します。5店舗のうち、こちらだけが外税です。
こじんまりした客席は15人も入れば満席です。店長以下スタッフは外国人で、日本語は片言なので、入店には若干の抵抗があるかもしれません。しかし、提供される料理は確かだと感じました。
ビーフソテーマッシュルーム850円+税は、具沢山のビーフシチューといった趣き。牛肉とマッシュルームがゴロゴロ入っています。辛くはありません。ライスの量も、これが市場飯! というくらい多め。粘りがなくさらさらした、カレーに合うお米ですね。お米の種類なのか、炊き方に工夫があるのか。でも、次回は少なめでオーダーしよう。レンズ豆のスープ200円+税は、辛みはないけれど、食べたことがない不思議な味。
テイクアウトでチキンカレー650円+税もいただいてみました。※自宅でお皿に盛りつけ直したものです。こちらはしっかりとした辛さが伝わってきます。。。と言いますか、かなり辛いです! 自宅で食してよかったってくらい、頭皮顔面から滝のような汗が噴き出ます。ライスの量はやはり多いですね。ゴロゴロ・チキンも美味しいのですが、ビーフソテーマッシュルームを食したときにも感じた印象、具材の量が多すぎる気がします。その割にルーが少ない。ブラジル風といいますか、そういうカレーなんでしょうけれど、もう少しこっちに寄せた仕様にしてもいいかもしれません。これで650円+税なら、コスパが高いことは確かです。この記事を書いている間、1時間強、まだ汗が引きません。辛いもの好きのあなた、挑戦してみてはいかがでしょう。
武蔵中原の本店はブラジル・コーヒーの販売を兼ねたカフェなので、こちらのお店も喫茶店としても機能しています。5店のお店の中で、これから定着していけばいいと思います。
【2020年4月14日追記】
別の日に訪ねたら、当初のパン屋に衣替えしており、もうカレーはやらないの? という問いには、あいまいな返事しかありませんでした。それから1週間ほどして、厨房の什器が撤収されていましたので、カレーからは撤退かもしれません。
しばらく様子を見守りましょう。
【2021年11月5日追記】
しばらくご無沙汰していましたが、カレーライスが復活していました。牛カレーがサラダとドリンク付きで880円。テイクアウトなら600円です。
カレーセットのアイスコーヒー。もちろんホットも選べます。
ビーフカレーは大ぶりな牛肉が二かけら横たわっているよく言えば家庭的、辛口に言えば突出したものも感じない常識的カレーです。もっと辛さとコクが欲しいところです。
カフェ サウダージ
土曜 9:30~15:00
休日 日・祝日及び年末年始
〈牛かすうどん りっちゃん〉/ うどん・そば
〈りっちゃん〉はJR鶴見駅西口のお店が旗艦店ですが、以前は上末吉や生麦、追分などにお店があり、ちょくちょく移転、閉店、開店を繰り返しているイメージです。
公式サイトにある神田神保町店も2020年1月に閉店済みで、逆に2019年3月にオープンしたこのお店を〈川崎幸市場店〉とするなら、このお店が掲載されていないのも不思議です。鶴見店で提供しているうどんも、ここで製麺しているようです。
【2020年8月追記】鶴見店の閉店を確認しています。
〈menehune旅写真プラス〉でも、過去何度か他店を取り上げています。食券を買い、カウンターで番号札と交換し、出来上がったら番号を呼ばれるセルフ方式です。
かき揚げうどん600円は、〈海員生協〉や〈波止場食堂〉の揚げてから時間を空けたかき揚げと違って、注文してから揚げるかき揚げで、量が多いのはいいとして、やはり油ぎっていて、若干もたれます。なんでも揚げたてがいいのかといえば、そんなことはないという見本かな。てっぺんに見える小エビ以外の具はほとんど玉ねぎなので、糖質も気になります。うどんの出汁はかなり甘めで、鶴見やよそのお店で感じた印象とだいぶ異なる気がします。
レンゲと天かすはセルフ方式なのですが、レンゲの柄がカーブを描いていない、スプーンのようなものが混ざっているので注意です。あれはカレーなど浅鉢皿を掬って食べるスプーンですから、底の深いどんぶりの底にあるスープを掬うのは難儀です。
【2021年11月5日追記】
レンゲはうどん提供時にトレイにあらかじめ乗せられる形になり改善されました。
牛かすうどん600円は定番メニューで、日によって味覚が変わるのか、この日の出汁はさほど甘くはなく、おいしくいただきました。レンゲは画像のタイプを選びましょう。
結構メニューのバリエーションは多いです。最近鶴見店にはいかなくなってしまったけれど、こっちの方が断然多いですね。
とかく単調になりがちな「うどん」という素材を、工夫でローテーションしてもらおうという気概を感じます。
かけうどん400円に日替わり2種盛り天ぷら150円という選択がいいかもしれません。例えば、たらの芽&ふきのとう、ししゃも&春菊、しいたけ&玉子ですね。
違う日に行ったら、かけうどん(小)なるメニューが290円で追加されていて、その日の2種天ぷら150円は、姫竹(チシマザサ)とちくわ。440円で、これならいいじゃないか。こちらもメニューの入れ替えを試しながら営業しているようです。
サクッと啜って、あさイチ映画を川崎で、なんて感じでしょうか。
【2021年11月5日追記】
久しぶりに訪ねましたが、メニューは大幅に削減されていました。ここにあるメニューでほぼすべてです。ちなみに、このお店って「讃岐うどん」なんでしたっけ?
メニュー削減に伴い、券売機も1台に削減されました。価格は見直され50円ほど値下げしています。従来かけうどん(小)だったメニューが同価格で290円となっています。100gづつ増量するオーダー方式ですが、デフォルトのかけうどんは何グラムなのかの記載がないと基準が分かりませんよね。
カレーうどん500円とおかかごはん250円。おかかごはんの方はライスに枕崎産かつお節と生玉子の黄身がトッピングされているのですが、ライスの量が少なすぎる印象でコスパはよくありません。元々カレーうどんだったのもあって小ライスをオーダーしたかったのですが、券売機からはその姿を消していたための選択と相成った次第。カレーうどんは元々甘めのうどん出汁とカレールーの相性はよく、コシのあるうどんと相まっておいしいです。紙エプロンもちゃんと付いてきます。これならうどん増量で総額を安く抑えた方が財布に優しいでしょう。
こちらもコロナ禍の影響を受けていそうなので、今後の動向が気になるところです。
牛かすうどん りっちゃん
平日8:00~13:30 11:00~14:00 11:30~14:00
土曜7:00~13:30 7:00~14:00 11:30~14:00
休日 日・祝日及び年末年始
川崎〈川崎幸市場〉の食堂まとめ
川崎市には戦後設けられた川崎区の川崎市中央卸売市場がありましたが、1982年、宮前区に川崎市中央卸売市場北部市場が開場し、同時に川崎区の市場は南部市場となりました。しばらく並行して中央市場が存在していましたが、農水省の方針を受け、2007年に南部市場は地方卸売市場に転換。さらに2014年には指定管理者制度を導入し、民間委託市場となりました。現場に足を運ぶと、北部市場にメインの座を譲った寂しさが漂ってきますが、5件の食堂はどれも個性のあるお店で、足げに通いたくなります。
menehuneの場合、朝8時半から営業している矢向の温泉「志楽の湯」の露天風呂(内風呂は10時にならないと入れない)で朝湯に浸かり、しばらく館内で休憩したあと、南部市場へ向かいます。この場合、「北門」からのアプローチが近道です。徒歩15分はかかりません。朝食は抜いていますから、10時半ごろにがっつりブランチ、という感じです。これで夕食まで何も要らないです。
〈川崎幸市場〉の食堂は、朝食、ブランチ、ランチと、様々なシーンで活用できる絶好の穴場です。
因みに、市場内の公衆トイレは場所柄少し特殊で、下足を脱いで一旦公衆トイレ内に設けられた座敷に上がり、そこからトイレ用サンダルに履き替えてトイレに入り、用を足す仕組みです。温水洗浄便座が備わっています。
市場が開いている日であれば、一般の方も水産棟、関連棟で購入できます。
関連棟では、野菜、精肉、鶏卵、酒類、業務用キッチン用品、業務用調味料などのほか、ルイボスティー専門店の〈H&F BELX〉も出店しています。掘り出し物があるかもしれません。関連棟は、正午には大半の店が閉店なのでご注意を。
花卉(かき=鑑賞の花・植物)と青果は、一般の方への販売はしていませんが、毎月第二土曜日に開催するお買い物イベント「いちばいち」では花卉と青果の販売も行っています。
※2020年3月3日より、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一般の入場を制限している旨公式サイトでアナウンスされました。食堂の利用に制限はありません。